2018年2月11日日曜日

あなたの商品やサービスを買うことでどうなるのか?という結果を売る。

こんにちは! 鈴木貴之です。

現在「90日間集客ブログ作成プログラム」を受けていただいているクライアントさんがいるのですが、このプログラムは90日間という期間の中で、下記のことを学んでいただいています。

ブログ集客の全体像
圧倒的なウリを発見するための考え方と、その使い方
ブログ集客の要(かなめ)「販売記事」の書き方

これらのことを具体的なやり取りを通して学んだ上で、最後に学び、実践するのが「アクセスを集める記事の書き方」。その名の通り、地域の濃いアクセスをブログに集める為の記事の書き方を学ぶのです。

しかも、大事なのは単純にアクセスを集めるだけではありません。その上で、読者の「お店に行きたい」という動機を刺激する内容の記事を書く考え方も学びます。


今回ご紹介したいクライアントさんは、今3ヶ月目で、この記事の書き方を学んでいます。この方はアロマ教室を主宰されていて、サードメディスンという、独自の体調の分析法から得られた情報からその時に最適なアロマを選べるようになる講座を主宰されています。

このような場合、ついやってしまいがちなのが、「私の商品(サービス)ってすごいんです!」という記事を書いてしまうこと。何も学ぶことなく自由にブログを書くと(あるいは多少学んでいても)、多くの場合そういう記事になってしまいます。

この場合は、「サードメディスンってすごいんですよ!」という記事を書いてしまうということです。

これが、私の指導を受けることでどうなるかというと、まず記事の初めにこう問いかけられるようになります。

「車の運転時になぜか集中できない、そんなことはありませんか? しかも、その理由が見つけられない。そういう風に少しでも思っている方は、この記事の続きを読んでください」

そして、その理由をサードメディスンの観点から説明し、そして体調を整え、集中できるようになる為の手段のひとつとして教室で学ぶことをお伝えするのです。

ただ単に「教室に来るとすごいですよ!」というより、このように書くことで自分にとって、自分の悩みにとってどんな結果がもたらされるかが明確です。

ほとんどの人は、いくらあなたが「スゴイモノ」を売っていても、それが自分と関係があるとはつなげられないものです。それが分からないから、自分とは関係ないと思ってしまうのです。

だから、どれだけそういうシチュエーションを考えられるか? もしくはどれだけお客さんのことを考えられるか?


が大事なのです。




・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市

2018年2月6日火曜日

他のデジタルマーケティングコンサルタントが教えたくないこと。

こんにちは。鈴木貴之です。

世の中にはたくさんのデジタルマーケティングを教えるコンサルタントがいます。多くの人はノウハウを隠し、彼らからコンサルティングを受けることでそのノウハウを教えてもらうことができます。

さらに・・・世の中にはそもそもそのノウハウ自体がないコンサルタントもいます。または頭でっかちで、クライアントはもちろん自分自身の事業でも結果を出したことがないという人もいるでしょう。

(”集客”コンサルタントからコンサルティングを頼まれることもあるくらいです)


「ノウハウを知りたいのであれば、まずは自分に相談してね」というのがほとんどのコンサルタントのスタンスです。

私はそのような状況を見ながら、「なぜそういうことになっているんだろう?」と思いました。一般的に考えれば、ノウハウが流出ることでコンサルティングを依頼する価値が下がるというのは大いに納得できます。でも、そこで私は思うのです。


本当にそうだろうか?


と。


私は多くの方に「他と違うことをやろう」とお伝えしています。他と同じことをやっても圧倒的なポジショニングを取ることができないからです。それではいつまでも価格競争をしなくてはいけなくなるので、差別化をしようと伝えています。

(もしご自身のお店の圧倒的な差別化をしたいという場合は、こちらの講座をご受講ください

だから、ここでも「他と違う」ということをやってみようと思いました。他のコンサルタントがノウハウを出し惜しみしているのであれば、自分はどんどん出していこう! と思ったのです。


その結果出来上がってきたのが、「他のデジタルマーケティングコンサルタントが教えたくないこと」動画講座シリーズ。

特にブログ集客に特化した内容で、3つの講座を現在までに作成しております。

① 地域の人を集めたいお店・飲食店・教室・個人事業主の為のブログ集客講座

② あなたのお店のウリを発見する為の12の質問とその使い方講座

読者の興味を刺激し、行きたいという欲求を喚起させ、今すぐ行動するという結果を引き出すブログの販売記事の作り方講座

すべて、「え? こんなところまで出していいの?」と思われるような細かいところまでお伝えしております。


そして、実際にこれらのノウハウを出していくことで起こったことが二つあります。

ひとつは、これらのノウハウを勉強することで、より自分の状況にあったコンサルティングを受けたいということでコンサルティングを申し込んでくれるようになったということ。

もうひとつは、コンサルティングを受けてくれた人がよりその内容を深く学びたいということで動画講座を申し込んでくれるようになったこと。

です。

ノウハウを出すことによって、そもそもコンサルティングを申し込んでくれる人の数が上がりました。そのうえ、ノウハウを見てくれているので、ひとりひとりに位置から説明する必要がありません。ある程度共通した理解、そして共通言語がある状態で話ができるのでとても楽になりました。

重要なのは、「ノウハウがあるから自分でやれる」ということで数が減るかと思いきや、「このノウハウなら本当に自分のお店の集客ができそうだ」ということで逆に数がアップしたということです。

そしてさらに。動画講座がなければコンサルティング中に「もっと深く学びたいから」と言って他のサービスを申し込んでくれることはなかったでしょう。

つまり、客単価アップにも貢献してくれているのです!


ここで私が言いたいのは、


ということ(やじ馬になれ、ということではありません。念の為)。


多くの方が「人と違う」ということを恐れます。しかし、お店の経営者として、デジタルマーケティングを推進していく場合は、「人と違う」ことはとても大切なことなのです。「人と同じ」であることこそを恐れなければなりません。

なぜなら、「人と同じ」=「つまらない」ということであり、米国で最も尊敬されているマーケッターの一人Dan Kennedy氏によると、マーケティング上の最大の罪は「つまらないこと」だからです。


自分のお店を理想の顧客が「今すぐ行きたい」と思ってもらえるようなお店にしていきましょう!



追伸 とは言っても、どのようにしたらそのようなお店になれるのか分からない・・・という場合は、まずはお店のウリをしっかりと確立し、そしてそれをしっかりと相手に分かりやすく伝えていく為の方法を学びましょう。

ウリに関してはこちらの講座相手に分かりやすく伝えることに関してはこちらの講座をご覧ください。共に「他のデジタルマーケティングコンサルタントが教えたくないこと」がたくさん詰まっています!


・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市

2018年2月5日月曜日

見込み客に対する深い理解が「お店へに行きたい」と思う動機を刺激する。

こんにちは。鈴木貴之です。

私のメインのサービスの一つである「90日間集客ブログ作成プログラム」 。

こちらでコンサルティングを受けられている整骨院の先生の文章を書くスピード、そして人を動かす文章力がかなり向上してきているのを見て、うれしくなりました。

「人を動かす」文章を書く際にとても重要になるのが、見込み客への深い理解。

お店に人を集客できないという場合、見込客への深い理解がないか、ないしはあってもそれを伝えていないというのがその原因の大部分を占めます。


顧客への理解がない人は、ブログにしろホームページにしろ、またはチラシにしろそのメッセージのほとんどが「私」です。

文章を読むと、「私、私、私!!!!!」という感じなのです。

もちろん、そんなことは直接的には書いていませんよ? でも、文章を読んだ時に行動してもらえないというのは、その文章を通して「あ、この人は私の為にいる!」と思ってもらえていないということです。

多くの人は「あなた」には興味がありません。「お店に行くことで、「私」にどんなメリットがあるの?」と思っているからです。自分にとってプラスになると思ってもらえない限り、どんなお店も集客することはできないのです。

それなのに、多くの広告媒体(ホームページ、ブログを含む)を見ると、ほとんどが「私、私、私!!!!!」なのです。

これでは集客できるはずがありません。


==========================
では、どうやって「私」を「あなた」にすればよいのか?
==========================

これは簡単です。あなたのお店がどんな見込み客にとって最も価値を提供できるのかを考えるのです。

彼らが日常生活の中でどんな悩みを抱えていて、どんなことで喜び、そして悲しむのか。その理解が深ければ深いほどあなたはその人たちにとって「特別」な存在になれます。

あなたにとっての理想の顧客に対する思い入れ、愛とでもいうべきものがある人とない人では、集客力に格段の差が出てしまいます。


あなたが彼らを理解していることを伝えれば伝えるほど、彼らもあなたを特別だと思ってくれるでしょう(もちろん、行動でもそれを示さなければなりません)。


あなたのお店を理想の顧客に「あなたのお店」と思わせてはいけません。あなたのお店は、彼らにとってあくまでも「私のお店」と思ってもらわないといけないのです。

あなたは、その為の施策を全力で行っていますか?


追伸 理想の見込み客の発見、そして彼らへの深い理解を得るには、「自分のウリ」について考えていくことが大事です。なぜなら、「最も効果的なウリ」は彼らと密接に関係しているからです。そういう「ウリ」を作りたい方は、こちらの講座をご受講ください。



・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市

2018年2月1日木曜日

お店に集客できるブログ記事の書き方が分からないという時、たった一つだけ気を付けること!

こんにちは! 鈴木貴之です。

あなたはブログを書く際に、どの視点で書いているか、意識していますか?

もし意識していないとしたら、ほとんどの場合視点は「自分自身」となってしまっています。つまり、自分の言いたいことを伝える為だけの文章となっているのです。

これでは読んでもらえません。なぜなら、人が何かを読むという時、その動機はその内容に興味があるから読むのです。読むことで、その興味を満たしたり、自分に得がある(と思う)から読むのです。

つまり、見込み客の視点で書かれていないブログは読まれない、というのです。


================
読まれない記事はなぜダメなのか?
================

時々、そのように質問される方がいらっしゃいます。

なぜ記事を読んでもらえないとだめなのかと言うと、答えは単純です。


なぜなら、「記事が読まれない」=「行動してもらえない」だからです。


あなたはなぜブログを書いているのですか? 趣味ではないと思います。もちろん趣味でブログを書くのはOKです。でもビジネスとして書いているということは、お店に来てもらいたいから書いているのだと思います。集客の手段として書いているはずです。

その為には、ブログを通して何らかのアクションを読み手に起こしてもらう必要があります。そして、それが起こるために重要なのが、「ブログが読まれること」なのです。


人は、何の理由もなしに行動しません。


だから、その理由をブログを通して持ってもらおうというのがあなたがお店のブログを書く理由なのです。


あなたは日々の記事を、それを読んでもらうことで「行動してもらう」ことができるようにきちんと考えて書いていますか?


そのように意識しながら書き続ける人と、何も考えずに書く人の間では大きな差が生まれます。この意識をすることのすごさは、実践してみると分かります。

(もちろん、すべての記事をそのように書くことは難しいでしょう。しかし、できるだけその要素を入れていくということはできます。そのうえで、一本「行動させるための柱になる記事」があればいいのです。この「行動させるための記事」の詳しい書き方についてはこちらから


こちらのサービスを受けられ、そういう記事の書き方の指導を受けられた整骨院の先生はこのサービスご利用以前の記事とそれ以後の記事で内容に大きな変化が生まれています。

それがゆえに、「あと、おそらく●●記事を読んだ方だと思うのですが、初めて●●の治療のWeb予約がありました。●●で運動不足による悪循環を治したいとのことなので、ターゲット通りの方です」という結果を得ることができるようになりました。

このように「狙って集客」ができるようになると、本当の意味で集客力がついてきます。また、同じ先生から下記のような感想もいただいております。

「検索ワードを考えてから
地域で整体を探していて、そのワードを検索した人が何を知りたいか?を想像しながら、その答えになるように文書を書くと、自然に、いい感じの記事が書けますね」


これ、すごく大事な気づきです。「自分の書きたいことを書くのではなく、見込み客の知りたいことを書く」ということがいかに集客に影響を与えるかをこの記事を通してしっかりと理解してもらえたらと思います。

そういう記事が書けるようになる結果、あなたのお店のブログが「デジタル集客装置」としての役割をガンガン果たしていけるようになるのです。


あなたがお店のブログ記事を書く際は、見込み客目線が最も大事!


この言葉を印刷し、PCの近くの壁に貼っておきましょう!!

もう一度言いますが、どの視点で書くかはブログ集客、そしてデジタルマーケティングで結果を出すためには最も大事な考え方となります。




・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市

2018年1月31日水曜日

どうして、あなたのお店のブログは集客できないのか? ・・・・・・あのお店はできているのに

こんにちは。鈴木貴之です。

「どうして、自分お店のブログは集客できないのか? ・・・・・・あのお店はできているのに

そんな風に思ったことはありませんか?

特に、その集客できているお店があなたがライバルだと思っているお店だったとしたら・・・。何とかその差を縮めようと必死に努力しているかもしれません。

しかし、その差が縮まらない。それどころかどんどん開いていってしまう・・・。


私のもとにブログ集客で相談されに来るクライアントさんのブログをチェックしていてとても多いのが、「販売記事」がないブログが多いということです。


(相談しに来る=集客できていない、ですので、「販売記事」がないブログ=集客ができていないブログ、なのです)

(そもそも販売記事とは何ぞや・・・? という方は、こちらの動画講座をご参照ください


はっきり言いますが、「販売記事」がないブログは集客できません。


その理由と解決法をこの記事では説明していきたいと思います。



====================
なぜ、販売記事がないと集客できないのか?
====================

それを理解するにはは、「行動する」ということへの理解が重要です。

人はできれば「行動したくない」と思っています。いや、これは語弊がありますね。もっと正確に言うと、「新しいことはしたくない」と思っています。

今までやってきたことを惰性で行うのはそれほどエネルギーを必要としません。なぜなら、それをするとどうなるのか? どういうことが想定されるのか? どの程度疲れるのか? そういったことが分かっているからです。


でも、「新しいことをする」のは非常に労力が必要です。あなたのお店に行くことで明らかに何らかのプラスを得られると分かっていても行動しないのは、この心理が働いているからです。



多くの場合、人はできるだけ新しいことを先延ばしをしたいと思っています。


だから、まず彼らがそういう心理状態にいることを知るのはとても大事です。


そしてそんな「彼ら」を動かすことがはとても難しいことだと認識することで、「販売記事」のない、カジュアルなあなたのブログを読んでも動かないというのは当然なんだと理解できます。


「できればやりたくない」という人を動かすのは現実ではとても大変です。子供がいる人であれば、それはとても共感できるでしょう。

ブログはそれをオンラインでやらなければならないのです。それは、とても大変なことなのです。

考えてもみてください。自分の子供に面と向かって言っても言うことを聞かないという場合、その子に同じことをメールを使って言ったとしたら、ちゃんと聞いてくれるでしょうか?

聞かないというのです。顔を合わせても無理なことをオンラインでやったからといってできるかというと、できないと言うのです。


例えが悪いかもしれませんが、「やりたくない」と思っている人を動かすには「エネルギー」が必要だと伝えたい為にこの例を出しました。


「販売記事」とは、「できればやりたくない」と思っている人を動かす為の記事です。

「人を動かす」ことを念頭に作った記事がなければ、いくらブログ記事を書いても動くかどうかはその人次第になります。それは多くの場合、お店の側にとっては不利です。


そして、それは見込み客の側に立ってみてもマイナスです。


なぜなら、あなたのお店に行けばその人にとってプラスになることが分かっている、もしくはその人の悩みが解決できるのに、その行動をしないがためにそれらの結果を得られないとしたら、それはお店側の損でもあり、それ以上にその方の損なのです。


だから、あなたはしっかりと「販売記事」を書き、あなたのお店を必要としている人にしっかりと「行動してもらい」、そしてその結果彼らが「得たい結果を得ていく」ように導いてあげなければなりません。それはお客様の責任ではなく、商売人としてのあなたの責任なのです。


お客様が動かないことをお客様のせいにする人がいますが、それは間違っています。彼らが動かないのは、お店の側の責任なのです!!


もちろん、「動きたくない」人を動かすのは並大抵のことではありません。とても難しいことです。だから、多くの人はそれをやりたがりません。ブログで言うと、「販売記事を作りたがらない」のです。

そう、「お店の人も動きたくない」というのが真実なのです。だから、集客できないのです。だからこそ、その中で動いたお店が集客できるようになるのです。


ここでの私の役割というのは、無理やりにでもあなたに「販売記事」を書いてもらうことです。^^

そうすることで、必ずプラスになることが分かっているのですから・・・。

特に現在「販売記事」がないという人は、それを作るだけで大きな変化が生まれます。

でも、多くのクライアントさんと話をしてきて分かっていることがあります。それは、「販売記事を作れと言われても、どう作ったらいいか分からない」ということです。


そこで、当講座では最も効果的に販売記事を作成できる為の知識を得られる講座を作成しました。この講座では「販売記事」についてAからZまですべて語りつくしました。これを学ぶことでその作り方で悩むことはなくなるでしょう。


販売記事作成講座「読者の興味を刺激し、行きたいという欲求を喚起させ、今すぐ行動するという結果を引き出すブログの販売記事の作り方講座」の詳しいご案内はこちらから。


・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市

2018年1月25日木曜日

読者の興味を刺激し、行きたいという欲求を喚起させ、今すぐ行動するという結果を引き出すブログの販売記事の作り方講座のご案内

こんにちは! 鈴木貴之です。

この記事では、動画講座「地域の人を集めたいお店・飲食店・教室・個人事業主の為のブログ集客塾」のフォローアップ講座、

「読者の興味を刺激し、行きたいという欲求を喚起させ、今すぐ行動するという結果を引き出すブログの販売記事の作り方講座」

についてご案内いたします。



この講座を観ることで、ブログを一生懸命頑張って更新しても集客できないというお店・飲食店・教室・医院の経営者が、ブログ集客で地域の人を集めるのに最も大切な「販売記事」の書き方が分かるようになります。

(販売記事とは別の言い方をすると、あなたのブログのランディングページということができます)

販売記事が書けるようになると、ブログを通して人を動かせるようになります。そして人が動かせるということは、お店に来てもらうことが可能になるということであり、ブログから地域の人をお店に集客できるようになるのです。

今まで様々な業種の多くのクライアントさんのブログをチェックしてきました。その過程で分かったことは、「ブログを毎日更新しても効果が感じられない」という場合、その原因のほとんどが、それらのブログにはこの販売記事がないということでした。

特にアクセス数がある程度あるのに、ブログ(ホームページも含む)から反応がないという場合、この記事がないのが90%の原因です。

これはお店の中まで来てもらっているのに、誰も何も買わないで出ていってしまっているのと同じです。実際のお店では全員が買わないということはあり得ませんが、ブログではたくさん起こっているのです。

特にアクセス数が200~300程度あるのに地域の人がブログを見てお店に来てくれないというのであれば、ブログには行くけどお店に行きたいと思わせていないので来ないのです。わざわざ足を運ぶ理由が見つからないというのです。

来店の動機が刺激されない為「行動しよう」と思う人がいず、だから誰も来ない。こういうことはブログを一生懸命頑張っていてもあるのです。そしてその数はとても多いのが現状です。


実は、今までお話してきた中にはこの講座を学ぶことで「できるようになること」に関するたくさんのヒントがありました。(あなたはいくつ発見できましたか?)

ブログ集客とは、そのエッセンスのみを抜き出してみると、

① アクセスがあり(200~300/日)、
② (販売記事を通して)あなたのお店に行くと欲しいものが得られるということに確信が持て、
③ 申し込み方法が明確

であれば、良いのです。そうなっていれば地域の人を集めることは難しくありません。ご自身のブログを振り返ってみて、これらの3つの点がきちんとありますでしょうか?


この動画講座では、これらの3つのMust-Have(絶対持つべき)要素のうち最も難しい②の内容について、コンサルティングをしながらお伝えしてきた内容やその中でクライアントさんたちの質問に答えてきた内容をギュッと圧縮し、分かりやすくまとめました。

過去3年間のコンサルティング内容を振り返り、エッセンスのみを抽出し、それを3つの章に分け、80分で伝えています。

効果的なブログを作ろうと思った時、多くの人にとって最も大きな壁となるのがこの「販売記事」を書くことです。

何の知識もなしに始めると、ほとんどの場合完成することができずにギブアップしてしまいます。または書いても重要なノウハウが欠けていることによって、効果のない記事ができてしまいます。

どういうところが大事で、どういうポイントがあり、どういうところを避け、どういうことを考えながら書いていくことが必要なのか。

それを知らずに書くことは、例えていえば真っ暗闇の知らない部屋の中を歩くようなものです。本当に暗いと何も見えずに、足や頭、体をテーブルやその他の家具、または壁や棚にぶつけてしまうでしょう。

知っている部屋でさえ、本当の暗闇の中ではぶつかってしまうのに、知らない部屋でそれをするのは大変困難です。

そういう時にライトなどの「光」があることで、安全に進むことができるようになります。

この講座を学ぶことで、あなたは暗闇の中を進むのではなく、知識という「光」を手にして進むことができるようになるのです。

もちろん、この講座を見たらすぐに完璧な販売記事が書けるかというと、すぐには書けないでしょう。しかし、月のない夜の海を航海している船が灯台の一筋の光を見つけたかのように、目指すべきところがはっきりと分かるようになるでしょう。


このノウハウをご覧になられたお店の経営者からのご感想をご紹介します。


私はホームページをデザイナーさんに作成していただきました。おかげで美しいホームページができましたが、集客はイマイチでした。できれば、ホームページを作る前に知っておきたかった…そう思える内容です。結局現在は、この内容に沿って新しくホームページは作り変えています。これからホームページを作る方や、作り変えを考えているけど、どうしたらいいかわからない、そんな方にかなり勉強になる内容だと思います。コンサルティング付きで絶対お得だと思います。自分では伝わる様に文章を作成したつもりでも、お客さんにはわかりにくい表現であったり、説明不足を具体的にアドバイスいただけます。 今後もブログ集客講座の方でもお世話になります、よろしくお願いします。 (整骨院院長)


 < 講座の詳細 >

タイトル: 
 読者の興味を刺激し、行きたいという欲求を喚起させ、今すぐ行動するという結果を引き出すブログの販売記事の作り方

動画 約80分
講座のスライド(PDF)
2週間のメールコンサルティング


この講座に参加することであなたが得られるもの・学べること:

☑ 販売記事を書く際の基本事項
☑ お店のブログ集客3ステップとその販売記事との関係
☑ 販売記事はなぜ必要なのか? ないとどうなるのか?
☑ 商売をしていくうえで、絶対に知っておくべきこと(ほとんどの人はここを逆に理解して、行動しています)
☑ 販売記事を書くときはこういう「流れ」で書こう。
☑ 「あるもの」がない販売記事は、合ってもなくても一緒(これ、結構多いのです)。
自分よがりの販売記事から脱出する方法。
☑ 販売記事で最も大事なところ(ここができていないので行動してもらえない)。
☑ 多くのお店の経営者が陥る販売記事を書く際の心理的罠。
☑ 見込み客の心に響く文章の書き方。
☑ 他の地域でうまくいっているブログを真似してもうまくいくとは限らない理由(真似するのが悪いわけではありませんが・・・)。
☑ ほとんどの人が「表の欲求」しか訴求していない。見込み客が欲しい「裏の欲求」の見つけ方。この単純な質問が重要だった!
☑ 販売記事を作る際によくある質問とその答え。

当講座ではこれらの内容を80分につめ込みました!!



当講座へのお申込みは、今すぐ下記のリンクから!
あなたのブログのランディングページの作り方教えます ブログを一生懸命頑張っているのに、地域の人を集客できない方へ


「ブログが集客に活用できる」と聞いて、毎日頑張って記事を更新しているのに全く集客ができない! と泣きそうな顔で相談してこられる方を私はたくさん知っています。

ブログは無料であるがゆえに誰もができ、誰もができるがゆえにみんながやる為に集客できないブログが大量に生まれています。

そのような中、何とか結果を出したいと集客できている人のブログを見て、研究し、同じように作っているのにあの人は集客できて、私は集客できない。なぜだろう・・・? と悩み、悩んで、悩みぬいても答えを得られない。そんな泥沼にはまるような気分でいる方もいるでしょう。

そういう場合、「単純に読者に興味を持ってもらえていないのではないか」と考えてみてください。しかも、商品・サービスが悪いわけではなく、あなたの伝え方に工夫が足りないから伝わっていないのだと。

もしくは、興味を持ってもらっても「今すぐ」動いてもらうという欲求が生まれていないのかもしれません。欲求が自然に生まれるのを待ってはいけません。

なぜなら、あなたのお店に来ることで、「来る前」と「来た後」を比べた時、「来た後」の方が間違いなく、とてもハッピーになるとしたら、それが分かっていたら、無理やりにでも来てもらった方がその人の為になるからです。

そしてそうすることで、あなたはお客様に感謝されるのです。


(もしあなたのお店がまだそういうお店ではないという場合、これは由々しき問題です。なぜなら、「行っても行かなくても変わらない」というお店には行く価値はないからです。

そういうお店の場合、お客様が集まらないのは根本的なところで問題があるからです。

でも、安心してください。こちらの講座を見ることで、今のあなたの商品やサービスを変えることなく、そのようになれる方法が見つかります。

「あなたのお店のウリを発見する為の12の質問とその使い方 ~1時間であなたのお店のウリが見つかる~」の講座案内はこちらから


また、この講座であなたが得られるものは単純に「販売記事」という名前の、あなたのブログ上の1ページだけではありません。

販売記事が書けるようになった結果、お客様が集まるようになります。しかも、あなたが付き合いたくないお客様を遠ざけ、「あなたから買いたい」という人が来てくれる、集まってくれるようになるのです。

この講座を学ぶことで、あなたのお店・飲食店・教室・医院にもそういう変化が訪れます

こんばんは。 
本日も体験レッスンを受けられた方から、入会する方向で考えているとのご連絡を頂くことができました!現時点で、ブログをご覧になって来校された方は全員、入会へ繋がっています。(英会話教室運営)

あなたと動画でお会いできることを楽しみにしております。

当講座へのお申込みは、今すぐ下記のリンクから!あなたのブログのランディングページの作り方教えます ブログを一生懸命頑張っているのに、地域の人を集客できない方へ 



BTCビジネスソリューションズ
鈴木貴之



追伸 当講座はフェイスブック上でフォローアップグループ(価値:プライスレス)があります。多くの場合、こういう講座に参加しても実戦の段階で細かい疑問が湧いてきて、結局何もできないということが良くあります。

そういうことがないように、きちんと実践して頂けるようにフォローアップグループがありますので、ぜひ講座終了後にそちらもご活用ください。


・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市

2018年1月23日火曜日

【100記事達成記念!】ブログ集客動画講座を半額で5名様に!

こんにちは! 鈴木貴之です。

前回の記事で当ブログの記事数は100記事を突破しました!!

ここまで続けられているのも、お読みくださっている読者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

100記事は少ないように聞こえるかもしれませんが、1記事1記事をしっかり描こうと思うとまとまった時間が必要になります。読んでいる方の役に立つ内容をと思って書きますので、変なことは書けません。

それでも、時には書けなくてどうしようかと思ったこともありましたが、何とか続けられ、ここまで来ました。

もちろん、これが終わりではありません。これから200記事、300記事と書いていこうと思います。


しかしながら・・・せっかくここまで読者の皆様のおかげで来たのだから、何とか感謝の気持ちを表したいということで、人気動画講座「地域の人を集めたいお店・飲食店・教室・個人事業主の為のブログ集客講座」の50%オフセールをすることにしました。




この動画講座のノウハウを使うことで、今までブログから一人も集客したことがないというお店の経営者でも、集客できるブログが作れるようになります。

ブログをいくら頑張っても集客できないという場合、そのほとんどは間違ったノウハウで頑張っているのが原因です。もしくは、ブログ集客について全く無知なまま行っているのも原因であることがあります。

たまたま自分がうまく言った内容を伝えているだけの人もいます。そういう人から学ぶと、本質的なことは全く教えられずに「その人だけの成功体験」からくる成功パターンを教えられます。

たいてい、ノウハウなしにブログをやってそこから集客できている人は、そもそもブログなしでも集客できるような人だったり、その人の「キャラクター」が独特でまねできないものだったりします。

特に最近多いパターンでは、キラキラ女性が集客に成功するパターンを他のすべての女性に適用しようというセミナーやお茶会です。これ、その方と同じような方であれば成功できますが、たいていは真似できない(合わない)ので集客できなくなります。

この動画講座はそういうふうな属人的な内容で集客しようというのではなく、あくまでも「どんな方が学んだとしても、結果が出る」ということを意識して作りました。だから、キラキラ女性のブログを見ながら「私はあんな風になれない」なんて思い悩む必要はないのです。

【動画講座を学ばれた方からのご感想】
「非常に勉強になりました。 ネットにあるブログ集客の情報は、”地域”の人を集める為のものではありませんでした。 そのことを知らず、それらの情報を信じ、ひたすらブログを書いていました。 私と同じようなブログを書いても効果がでていない方は絶対見るべきです」
「とても貴重な情報をいただきありがとうございました。当たり前のことができていないのがよくわかりました。実践して集客に繋げていきます。この度は本当にありがとうございました」
 この講座の詳しい内容についてはこちらをご覧ください。


今回の【100記事達成記念!】セールでは限定で5名の方にこの動画講座を50%オフの2160円でご購入いただけます。

ぜひこの機会に、下記のバーナーをクリックして、特設ページから今すぐお申込みください!




もし、クリックした後で申し込もうと思った時に申し込めなかった場合は、「在庫切れ」となってしまっている為です。その場合は大変申し訳ございませんが、また次の機会(いつ?)をお待ちいただくか、ないしは通常価格でご購入いただけましたらと思います。

あなたと動画講座でお会いできることを楽しみにしております。

・各教室の先生、社労士、フィナンシャルプランナー、整体院の先生、エステサロンオーナー、コーチングのコーチ、カフェのオーナー、美容院、便利屋、清掃業者などから集客相談を受けています。

・こんな地域のお店の経営者からご相談を受けています。
北海道札幌市、北海道十勝清水、秋田県、岩手県北上市、宮城県仙台市、茨城県常総市、茨城県牛久市、埼玉県さいたま市、埼玉県川越市、東京都港区、東京都荒川区、東京都墨田区、東京都中野区、東京都武蔵村、千葉県我孫子(あびこ)市、愛知県名古屋市緑区、愛知県名古屋市昭和区、愛知県稲沢市、愛知県知立市、大阪府大阪市住吉区、大阪府大阪市東淀川区、大阪府大阪市北区、大阪府大阪市福島区、大阪府吹田市、大阪府富田林市、大阪府岸和田市、大阪府和泉市、大阪府守口市、和歌山県、富山県富山市、富山県小矢部市岡山県岡山市、高知県高知市、大分県大分市